東中野桜並木16本伐採、最終段階、最期の闘い。東中野西口の桜並木は2月13日から工事が始まり、 いよいよ2月19日月曜日から日曜を除く毎晩23時から本格的に幹の伐採工事に入っていきます。これで16本の息の根が止められてしまいます。この間、守る会とサポーターズは様々な形で中野区とJRと交渉を行い相手の譲歩を引き出せた部分もありましたが、残念ながらすでに4本の桜が手をつけられてしまい、丸裸の状態になりました。本当にこの寒空に晒された桜たちは可哀想です。中野区の職員はJRの職員は何とも感じないようですが正気なのでしょうか。こんな行政の元に暮らしていることを本当に悲しく思います。最期の闘いとなりますが、 守る会もサポーターも毎日毎晩というわけにはいきません。来られる人が現場に行って対応する日々になると思います。 ご支援いただける方はまずはどの日でも23時に桜山通りに集合してください。その後スタンディングによる抗議などを行います。また騒音があまりに酷いため工事が始まったら計測することも考えています。朝までいられなくても良いです。30分でも良いです。来ていただけるだけでとても励みになります。どうか最後までご支援をよろしくお願いします。 2018.02.18 00:58
2月13日、再び中野区とJRの工事強行で住民が車両を止めるが、一部で枝の剪定開始2月13日、中野区とJRはついに伐採工事を再開しました。昨年12月19日深夜に住民に阻止にされて以来初めてのことです。今回は山手通り、早稲田通り方面からも車両を入れるなど徹底して住民を追い込み伐採を強行する気運に満ちているようでした。山手通り側からの車両は阻止しましたが、重機を突きつけられる中での交渉で緊張の時間が過ぎました。結果として、中野区からの要求で先日の雪で枝折れした1本を含む2本(明大中学前)の枝の剪定を許すことと引き換えに、本日の夜間工事の中止、3月中の協議会の設置、詳細な工事の工程表を表示すること、以上が約束されました。本日の夜間工事は中止、ありません。しかし明日の約束はされていません。枝の剪定といっても伐採が前提のものですから、かなり痛々しく切られます。その様子をしっかりと見届けてまた明日への行動に繋げます。一つずつやっていくしかないのです。今日、夜の行動に参加予定のかたは工事はありませんが、桜山通りのレストラン「ハドソン」にて今後の話し合いがあります。どなたでもお越し頂けますのでお待ちしております。また明日以降もご支援よろしくお願いいたします。2018.02.13 09:10
2月4日(日)東中野西口スタンディング&シールアンケート実施。🌸緊急告知🌸2月4日(日)東中野西口ローターリー(状況によっては桜山通り入口)にて緊急スタンディング&シールアンケートを行います。東中野の桜並木伐採工事は昨年12月に住民がバリケードを築いて阻止してから動きが止まっています。これはやっぱり住民みんなの声の結果です。でもなんと中野区は諦めてはいないんです。虎視眈々と伐採のタイミングを見計らっています。何度もいうけれど、私たちは危険な樹木を伐採するな、なんて言ってない。植樹をしよう、その話し合いをしようとずっと言ってます。だから東中野のみなさんに現状をもっと知ってほしい。そして桜並木と共に生活して来た東中野のみなさんの声を届けてほしい。お出かけ、お買い物帰りにお立ち寄りください。一緒にスタンディングしてくれる人も大歓迎。手ぶらで来てくれて大丈夫です。2018.02.02 15:36
<桜並木速報>1月9日の伐採工事は無し 本日のJR交渉で1月9日深夜の伐採工事はないことがわかりました。12月19日後の工事中止時に配られた通知には1月初旬〜2月下旬とありましたが、これで1月初旬は無くなりました。工事は早くても中旬以降にずれ込みました。予算がつき決められた工事は是が非でも進めたいのが中野区ですから決して安心は出来ませんが、12月の住民の勝利、住民の力がじわりと効いてきました。少なくともJR側は何か動かざるを得ない状況になりつつあるのを感じています。話し合いの可能性も少しずつ出てきている。あともう一息、頑張ろう。引き続きみなさまのご支援をお願いします。2018.01.05 17:03
明けましておめでとうございます新年、あけましておめでとうございます。12月はみんなの力で桜並木の伐採を止めることができました。でも年明け早々にまた動きがあるようで心が休まらないですね。すでに緊急用のビラも準備はしていますが、とにかくあちらの情報に踊らされないよう落ち着いて対応していきたいです。年末に真っ赤な冬の夕日に包まれた富士山を見ることができました。写真は阿佐ヶ谷のホームから。昔は東中野の山手通りからも見えたような気がします。昔の人は四季折々で自然と共にいることを感じていたのですね。いつの間にか私たちはそのことを忘れて利便と経済ばかりを(もちろんどちらも必要だけれど)追いかけるようになってしまった。カレンダーを見なければ季節がわからないようになってしまった私たちに、桜並木は色や匂いで季節を告げてくれます。もう少ししたら春の訪れを私たちに教えてくれる桜たちを守っていきましょう。今年もよろしくお願いいたします。2018.01.02 04:27
12月22日(金)桜並木を守る会定例会のお知らせ12月22日(金)東中野西口の桜並木を守る会の定例会を開催いたします。場所:昭和高齢者会館(遊和)時間:19:00から内容:12.19行動の総括、年明けからの行動などが中心になると思います。12.19行動にて多くの方にこの問題に関心を持って頂くことができました。守る会の活動に賛同くださる方で一緒に行動したい、また現在の状況を知りたいという方もぜひお集まり頂ければと思います。みなさまの意見をご寄せください。特にご連絡はいりません。SNSを見てきた、ホームページを見てきたと言ってください。会合に1回きたから次も来なくてはいけない、何か必ずやらなくてはいけないということはありませんので、お気軽に興味のある方はご参集頂ければと思います。お待ちしております。東中野西口から山手通りを渡り東中野銀座通りを入る。ライフを過ぎてセブンイレブンの先を左へ酒井産婦人科の先2本目を右です。2017.12.21 16:29
住民の連帯で桜並木伐採の年内工事は中止!!すでにお知らせの通り、中野区とJRの突然の通知により行われようとしていた桜並木の伐採工事は19日、20日、21日全ての工事日程が中止となりこれにより年内の工事はなくなりました。12月19日深夜の0時から朝の4時過ぎまで約4時間半に渡り、住民のバリケードを築き工事車両の桜山通りへの侵入を防いだのは間違いなく住民の連帯の力でした。2日目の行動も覚悟していましたが、50人近くが極寒の深夜に集結しての住民の抵抗は想像以上のインパクトを区とJRに与え年内の工事の全日程を中止に追い込むことができました。もちろん、地元の議員や町会長のぎりぎりの交渉も忘れてはいません。現場に来れなくてもSNSなどを通じてエールを送ってくださったたくさんの方々がいました。本当にありがとうございました。しかし闘いはここで終わりにはなりません。年が明ければ中野区はまた新たな手を打ってくるでしょう。何としても彼らは桜並木を切り倒したいのです。桜の樹齢が長くないことは誰もが理解しています。東中野の桜並木が線路沿いの土手にあるという特殊な環境も理解しています。私たちの変わらぬ願いは老木であれば若木に世代を変える植樹をしながら次世代に桜並木を残すことです。ですから伐採ありきの植樹計画なしは許されないのです。何度もこのことは中野区に伝えてきましたが、今回最終的に12月に出すといった植樹計画を出さずに約束違反の工事を強行しようとしたのです。年が明けたら、必ず中野区を今度こそフェアな環境での交渉のテーブルにつかせなくてはなりません。このままではまた同じことです。中野区がそれに応じない限り住民のバリケードは絶対に通しません。少しだけ休みましょう。しかし守る会もまた次の準備を始めます。どうぞ今後ともみなさまのご支援をよろしくお願いいいたします。Merry Christmas and a happy New Year!!また会いましょう。2017.12.21 15:29
12月19日東中野西口ドキュメント 12月19日深夜、東中野西口桜山通り。強行される桜並木伐採を止めるため集まった住民たち。住民バリケードが築かれたのは道路許可が出ている0時ちょうど。早速、住民にいつも威圧的な態度で迫る中野区千田副参事がバリケード前に到着。「工事車両が入ります。妨害をやめてください」「嫌です」「妨害をなさるんですね!もう一度言います、あなたたちは妨害をするんですね」「何言ってるんだ」現場は一気に緊迫した。マスクを外して口角泡を飛ばす副参事。この人には最後まで住民目線というものが見当たらなかった。ずっと説明したのに妨害するあなたたちがおかしい、と終始そうであった。説明なんて受けていない。数日前に近隣のみに配られた紙切れ一枚。工事の内容も重機の量も進入経路も何も書いていなかった。しかも日付も間違っていた。住民の数はいつの間にか50人近くには膨れ上がっていたと思う。騒ぎを聞いて来てくれた人もいた。悪いが、みんな若くない。この体にこの季節の夜は極寒だった。交代で休みを取りながら抗議は続いた。桜並木は線路沿いの斜面にある。始発まで粘れば今夜の工事はない。朝4時近く始発間近、もう今日の工事は不可能だ、みんなの顔に安堵の表情が少し広がった。4時15分過ぎ、工事車両が撤退をはじめ、中野区職員も消えた。4時28分、最後の車両が山手通りの彼方へ消える。抗議開始から4時間半。住民の完全勝利だ。桜並木を守りきった。絶対に工事をさせなかった。明日から2日間、同じことが続くと思えば暗澹たる気持ちだが、みんな誇りに満ちていた。おばちゃんたち桜並木守るために頑張ったんだよ、おじちゃんも闘ったんだよって子どもたちに言える誇らしさがあった。桜よ、明日も生きてくれ。2017.12.20 01:51
いよいよ本日深夜より桜並木の伐採工事が始まります。本日、19日、23時より桜山通りハドソンに集合して守る会は行動を開始します。来られる方はこの時間にお集まりください。遅れても全然大丈夫です。当初守る会のメンバーのみで戦うことになると思っていましたが、おかげさまでこの数日間たくさんのご支援の声をいただきました。駆けつけてくださる方も来られない方も一緒になって桜並木を守っていきたいと思います。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。2017.12.19 09:24
速報、本日12月18日深夜の桜並木伐採工事は中止です。本日の工事はJRの身勝手な都合により中止となりました。丸1日ずらして明日19日、23時30分桜山通りのハドソンに集合してください。よろしくお願いいたします。2017.12.18 11:42
いよいよ12月18日深夜から桜並木伐採着手か。東中野桜並木伐採について明日、いよいよ正念場です。JRの通知通りなら18日深夜24時30分(19日0:30)から工事が始まることになります。しかし何度も言いますが、住民に知らされているのは僅か数日前に近隣のみに配られたたった一枚の紙のみ。な〜にもわからん。高所作業車?エンジン式チェーンソー使用?木を切るのにそれが必要なことくらいわかってるわ!馬鹿たれ!どんだけの重機をどこを通って持ってきて、どんだけ切るねんっていうのが書いてないじゃないか。説明会もせずに工程表も見せずにこれをやっていいと思ってる神経がもう馬鹿たれです。なので、私たちは工事は受け入れていません。明日工事していいとはいってません。しかし来るなら受けて立つしかない。でも中止がいちばんいいんです。明日の日中は動ける人が最後まで工事の中止を求めて動きます。 このまま工事となった場合の現在の予定です。23:30東中野西口桜山通りのレストラン「ハドソン」に集合します。地図添付しました。お店を解放してくれていますのでここを訪ねてくれたら状況がわかるかと思います。決められる時間はこれだけなんです。あとは状況を見て動くしかないです。なんせ向こうはステルス戦闘機ですからね。60年以上地元が愛して守って来た桜並木。古くて危険だから切るというなら、切る前に植樹計画を立てろというのが、私たちの変わらぬ主張です。争いたいのじゃない、守りたいだけです。 2017.12.17 13:14